ミニの燃料計 追記していきます〜

ミニのメーター類は基本的に信じられないという指摘が多く、考えてみたらそれ自体エライことなわけですよね🤣

まぁそうかと言って、せめて燃料計は信じていたいわけです

前の青ミニはセンターメーターでしたから、Smithの燃料計でした。まぁいまはキャブクーパー 純正の三連メーターですので、Smithよりは信頼性がある(と信じたい😅)

とはいえちと自分なりに感覚をつかむためしばらく記録がわりに書いておきます。

4/24 18.38ℓ

4/25 11.24ℓ ほぼ真ん中なのに…(笑)

4/27 22.70ℓ ……😅

5/5 20.36ℓ

うーん…、もしかしてうちのミニのタンクは24ℓなのかなぁ(笑)

備忘的ブログなのにすみませんが、気が向いたらお願いします。適宜書き足します。

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
にほんブログ村

アクセルの話

今日はトラックデイですね。
すぐにでも参加したかったですが仕事の都合があったり、そもそも自重する気持ちもあったりで見合わせです…😔

参加される皆さんのご無事と楽しく参加できることを祈念しつつ書きます

楽しんできてください!

さて、アクセルの話です

銀黒ミニに最初に試乗したとき、あまりのアクセルの軽さに驚き、かつ軽すぎる不安もないではなかったのです。

うちの銀黒ミニはSU→ウェーバーに換えてもらってますから、最初はSUでのことですね

で、納車のときに「ちょっとアクセルが重すぎるかも…、取り回しが悪いから改善の余地ありだね」と。

で、納車。その翌日にはすぐに外房へのドライブ兼旅行

嬉しくて嬉しくてアクセルの重さなんてちっとも気にならなかったのです(笑)

ただ、外房の帰り道、首都高で軽い渋滞にはまったとき、

あれ?

と初めて気になりました

アクセルが重い(というより固い)ので、渋滞のスピードをうまくキープできない…

そのときに初めてミニ屋さんの指摘を思い出しました(笑)

もともと青ミニが重めだったこともあって気がつかなかったのですが、重いけど困らないくらいだったのが、ちと困る…(笑)

症状としては、アクセルを踏むと微妙にアクセルオンにはなるんですがその踏力だとそれ以上踏めず、もう少し踏力を上げると「カクッ」ともう少し踏めてまた止まる。まぁカクカクしてるわけで、そのカクカクしている中間域は使えないのでなかなかに厳しいわけです。

そのカクカクの犯人としてドシロウトのワタクシがまず思ったのは、

アクセルペダルか?

ということでした。

ミニのアクセルペダルはご承知のとおり単純で、ペダルを踏むと支点をテコにして奥にあるアクセルケーブルを引っ張る構造になってます

その支点の滑りがわるいんじゃ…という疑いですね。

銀黒には純正のアクセルペダルが付いていましたが、青ミニには調整式が付いてました

多少高さが変わってて、調整式のフィールに慣れてたので、後で交換するつもりで取り外してました

いつ交換する?

今でしょ!(古)

ということでトライすることに

これが青ミニに付いてた調整式ですね。

支点周辺のナットで取り付けて、ペダルと反対方向の棒(笑)の先にケーブルの先を取り付ければよいってだけです

だけなんですが、まぁ慣れないと大変(笑)

まず姿勢が…(苦)

まずナットを2本取り外します。

で、アクセルケーブルの端っこを外し、それを握りながら調整式の棒にその端っこを付け替えて

調整式のナットを取り付ける

まぁこんだけのことではありますが、これがなかなか…

ケーブルの付け替えに手間取りましたね〜

そもそも足元に頭を突っ込んで、まったく見えないケーブル端っこを指の感触で確かめながら外す…

これが外した純正のペダル

で、直ってるかなぁ〜とワクワクしながら踏むと

直ってねえ…😭

やはり犯人はケーブルでしたね

⬇︎続きは後半に書きます〜すみませんがお願い致します
にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
にほんブログ村

ステアリング交換

前回の記事(銀ミニのデビュー!)で触れましたが、納車以降、いろいろと手を入れましたが、そこはおいおい書かせていただきまして、さっきやった作業を記録しておきます。

青ミニの納車を待ってる間、モトリタのウッドステアリングを買い、それをずっとつけてました。

これですね(モトリタMK 3ウッドステアリング 12インチフラット

銀ミニにもそれは引き継いでいたのですが、少し気になったこともあり、交換に踏み切りました!

それは、青ミニの事故のとき「ステアリングが小さすぎたんじゃないか…」というご指摘をいただいたってことです。自分のサーキット経験の少なさと、小径ステアリングのハンドリングの難しさからのご指摘と思います。

小径ステアリングって、カッコいいんですよねー

まったく憧れるわけです

それでルンルン気分で乗ってたわけですが、事故っちゃしょーがないわけで、ここは素直に換えることを決意しました。

で、また買うと散財なので😅、もともと青ミニについていたメーカー不明のステアリングに交換です

大きさはわかりませんが多少大きくなってるので、14インチくらいかもしれません。フラットでなく、ディッシュタイプです。革です。

交換作業は、ホーンエンブレムを外し、中のナットを外して(33ミリでした)、付け換えるだけで、簡単にできました。

軽くシェルに向かって給油してきただけですが、

すんげえしっくり…

ですね。

運転しやすいです。納車後はアクセル関係でいろいろやりましたが(そのうち書きます。笑)、それも含めて全体として、カチっと決まった感じです。

初めて銀次郎こと銀ミニと一体化できた気がしました。

車との距離が縮まった

(©️湾岸ミッドナイト)という感じです。

正解でした!

⬇︎いつもすみません。よろしくお願い致します。
にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
にほんブログ村

銀ミニのデビュー!

散々ミニ屋さんを急かしてしまい、3月末に納車になりました〜(嬉)

4月初めに友人と軽い旅行にいく予定があり、そこに間に合わせたい!というまったくの自己都合(笑)

快く、そしてどうにか間に合わせていただきました。感謝です

IMG_5083 2

(写真はC2で調子に乗っているワタクシ。笑)

さてさて、正直、

別の車か??

と言いたくなるくらい、青ミニとは違います。

やっぱりエンジンがぜんぜん違う。足回りも違う。

足回りは、納車整備のときに、フロントはニューラバコンに、リアは中古で程度の良さそうなラバコンにそれぞれ変えてもらっていますし、ショックも交換後、それほど距離を走っていないカヤバなので、乗り味は非常にマイルドです。

エンジンは正直、本当に驚きですね〜

青ミニは、1000→1380のボ○アップでしたが、今回はキャブクーパーなので1300のノーマルボアです(正確には1271)

つまり、排気量としてはダウンしているわけですが、エンジンの力がまったく違う。余裕がある。

高速を走っているときなど、本当にスムースです

ミニマルヤマの社長が、他のページで語っているとおり、高速で余裕があるので、他の車とまったく遜色ありません。

ローバーミニ キャブレターモデルの中古車選び

青ミニの「頑張ってるぞ〜」感がたまらなく愛しかったわけですが、ある意味、「別の車なんだなぁ」と割り切ることができるかもしれません。

 

青ミニの影を追うことはぼちぼちやめて、銀ミニをしっかり可愛がっていこうと思う今日この頃です。

 

・・・納車から半月ですが、この間いろいろありました。またブログに書いていきたいと思いますが、今日のところはこのくらいで。

しばらく更新ができてませんが、また頑張りますので、⬇︎よろしくお願いします。
にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
にほんブログ村